Q
福祉用具って誰でもレンタル出来るの?
A
いいえ、介護保険でレンタルしていただく為には、要介護(要支援)認定を受けて頂く必要があります。お住まいの市町村の窓口で要介護(要支援)認定の申請をします。りんごの里でも代理申請やアドバイスも可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
Q
いろんな福祉用具があり、どれをレンタルすれば良いかわからない。
A
ご利用者様の生活環境やお身体の状況にあった用具選定が必要です。専門相談員が訪問してお話を聞き、一緒に選ばせていただきます。レンタルでは、“お試し期間”もございますので、安心してご利用頂けます。
Q
退院した時にベッドが必要ですが。
A
入院中から退院に向けての準備が必要となります。病院の方や担当ケアマネジャー等と連携を取りながら、退院後の生活環境を整えるよう支援致します。
Q
レンタルっていろんな人が使っていて抵抗があります。
A
安心して下さい。行政指導に基づいた洗浄・滅菌・消毒・点検・補修を徹底して行っております。実際、ご利用者様より「きれい!新しいのを持ってきてくれたのかと思ったわ」と言われたことがあります。
Q
祖父(祖母)が入院することになりました。レンタルしているものって返さないといけませんか?
A
入院をされた場合、基本的に用具は返却となります。しかし、ご家族の意向・ご相談の上、検討させていただきます。入院時は利用休止とし退院後に利用再開とさせていただきます。また、入院期間中の利用料金は発生致しませんので、ご安心下さい。
Q
お風呂用の椅子やポータブルトイレってどれを選べばいいの?
A
専門相談員が訪問してお話を聞き、生活環境やお身体に合った商品を一緒に選ばせていただきます。商品の中にはお色も選択でき、自分の好きな色を選んで頂けます。
Q
家の中に手すりを付けてほしいけど、1本でも付けてくれるの?
A
1本からでも可能です。お気軽にご相談下さい。
Q
介護とは関係ないけど、水道が水漏れして困っている。
A
介護保険外のことでも、どんな小さな事でもご相談下さい。